SPARKセーバースクールでは初心者から上級者まで楽しんでもらえるよう、3つのセクションに分かれてそれぞれの時間を作っております。
それ以外にも多人数戦や特別メニューなども行い、光剣で戦う奥深さを常に体感することができます!
スクールに初めて参加された方には、まず「自分たちが扱うセーバーがどういった物なのか」を簡単に解説!
そこからは
・安全な当て方
・戦いの型
・基本の五振り
・打ち込み練習
などの基礎を解説・練習していきます。
【スクールで教える型】
カジュアルモード方式では、勝敗を決めない自由な戦いを楽しんでもらいます。
バチバチの打ち合いを楽しんだり、試したい戦い方を披露したり、なりきって遊んだり……試合結果を気にしなくて良いので焦らず安心して戦えて、初めての参加者でも楽しく光剣を振ることができます!
握り締めた剣が、光り輝きぶつかり合う。
最高の昂揚感と刺激的な体験を!
↓カジュアルモードの様子はこちらから↓
マスターモード方式では、ポイント先取による真剣勝負を行っていきます。
ポイント判定は『胴まわり』および『背中』となり、それ以外の手、脚、頭などへは判定がありません。
通常の競技と比べてシビアではありますが、このルールにより技術や駆け引きを駆使しながらもカスタムライトセーバーで比較的安全に試合へ挑むことができます。
一瞬の隙を狙う技巧派、巧妙な搦め手を使う頭脳派、冷静に対処し勝機を掴むカウンター派、反撃も許さぬスピード派……自分が理想とするスタイルで戦ってみましょう!
それぞれ相手によって違った駆け引きで、
手に汗握りながら戦う……。
そんな刺激的かつ緊張感あふれる体験を!
↓マスターモードの様子はこちらから↓
SPARKセーバースクールで扱うカスタムライトセーバーという武器は、ポリカーボネートという硬質な素材で、それらを当て合い戦います。
もちろん安全管理には配慮を致しますが、怪我などの事故がありますとスクール自体の継続が困難になるので、ご参加の皆さまによる怪我防止に向けてご協力が必須となります。
【必須および推奨される装備】※
・目を保護するゴーグルまたはグラス
こちらは必須です。着用しない場合はゲームへの参加が不可となりますのでご了承ください。
・手を保護するグローブ等
こちらは推奨です。試合の性質上、意図せぬところで光剣が手に当たる場合や、形状によっては自身の光剣で手を傷つけてしまう場合があります。特に特別な理由がなければ装着をオススメいたします。
・目以外の顔を保護するフェイスガード等
こちらは任意です。安全管理への配慮があり顔を狙う意図がなくても、光剣がぶつかり合って顔へ逸れる可能性は0ではありません。心配な方はご着用ください。
※ゴーグル、グローブについては無料レンタルがあるので、無い場合や忘れた場合はお気軽にお申し出ください。なお数に限りがあるのでご了承ください。
【禁止行為】
・頭部を狙った打撃
・明らかな突き
・蹴りやパンチなど
・相手のセーバーを掴む行為
・試合開始直後の走り出し
ご参加の皆さまが安心して安全に光剣を楽しめるよう、また、これらを動画などで観た人たちが「楽しそう!」と思える場を維持していくための取り組みとなります。何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします!
SPARKセーバースクールに参加された方には『スタンプカード』が利用可能!
手順は簡単。
QRコードよりLINEで友だち登録したら準備完了。
後はスクール参加で来場された際に配布されるスタンプ用コードを読み取れば1ポイント貯まります。
10ポイント毎に参加1回無料となるので是非ご活用ください!
※LINEアプリの利用が必須です。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から